2024年12月29日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
加古川に西側。年末に入り、重機が入り工事が進んでいるようです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_0758.jpg)
東神吉町出河原の土手付近も埋め立てが進んでいます。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_0762.jpg)
砕石が土手の高さ近くまで積まれました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/09/IMG_0763.jpg)
2024年9月8日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
2月からずいぶん時間が経過しましたが、橋の工事は大きな変化は見られません。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4504.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4506.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4507.jpg)
台風などの増水で、鉄筋に木々のごみが絡んでいるようです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4514.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4517.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4518.jpg)
2024年2月18日(金)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
足場がなくなり綺麗な橋脚が姿をみせています。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4910.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4907.jpg)
西側は変わらず変化していませんね。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4913.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_4914.jpg)
2024年1月26日(金)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
橋の橋脚に足場が組まれています。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_4505.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_4507.jpg)
西側はあまり変化していないようです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_4511.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_4514.jpg)
2023年4月23日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
手前の橋脚は足場が外され全体が見えるようになりました。
大きなクレーン2台で、残り橋脚の足場を解体しています。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5587.jpg)
2023年4月16日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5517.jpg)
2023年4月14日(金)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
橋脚がみえてきました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_5506.jpg)
2023年4月9日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
周りの柵が少なくなり、橋脚が見えてきました。
工事は着実に進行している様子です。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_5475.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_5484.jpg)
2022年12月11日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
橋脚の設置工事が進んでいます。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1139.jpg)
東河川敷から
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1173.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1182.jpg)
掘削の機械設置がおこなわれ、これからしばらく掘削工事が続きそうです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1189.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1187.jpg)
橋の完成予想図もありました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_1163.jpg)
2022年11月3日(木祝)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
工事が再開されたようです。先週あたりから重機が川に入り作業しています。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_0244.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2022/02/IMG_0246.jpg)
2022年2月20日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
神吉中津線橋の工事が再開しています。橋脚をつくる機械が設置され稼働しているようです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_0818.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_0820.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/11/IMG_0822.jpg)
2021年11月27日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
前回の報告から4ヶ月。工事が再開しています。
神吉中津線こちらは加古川西側。歩道が土手側に狭められ、大型の重機が入りました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_9205.jpg)
これから橋脚がつくられるようです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_9206.jpg)
2021年6月20日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
西側の盛土が更に高くなりました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_1297.jpg)
川沿いの土手とどうやって交わるの気になります。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_1298.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_1302.jpg)
対岸東側。散歩するひとが橋脚を見学する姿が多くみまられました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_1307.jpg)
2021年6月12日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
橋脚周辺の柵もなくなり、橋脚に触れてきました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_0015.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_0010.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_0024.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_0029.jpg)
こちらは土手の橋脚から南側(バイパスより)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_0004.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_9998.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_0001.jpg)
東側(橋脚から直東向き)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_0038.jpg)
2021年6月5日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
東側のほうの橋脚づくりはひと段落した様子です。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_8505.jpg)
周りにあった柵もはずされている様子です。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_8508.jpg)
西側はまだまだここからでしょうか。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_8552.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_8555.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_8556-1.jpg)
2021年5月29日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
足場が取り払われた橋脚を近場で見学しました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7652.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7660.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7663.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7672.jpg)
川沿いの橋脚は間近にみることができます。迫力満点。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7687.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7696.jpg)
いまなら橋脚まわりに重機もないので撮影には絶好の機会です。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7725.jpg)
2021年5月22日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
先週からさらに足場がはずされ、2つの橋脚が完全に姿をみせています。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7257.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7259.jpg)
また、西側は盛り土が更にふえ、土手ができあがりつつあります。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7266.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7263.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_7264.jpg)
2021年5月15日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
神吉中津線 新橋梁の橋脚工事を見学してきました。
東側の橋脚を覆っていた足場がはずされていました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_6845.jpg)
立派な橋脚が姿を現しています。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_6846.jpg)
こちらは西側。ふたたび土が盛られはじめています。
イメージパースだとここも土手になるような雰囲気でした。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_6851.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_6850.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_6852.jpg)
2021年5月4日(火)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
神吉中津線 新橋梁の橋脚工事のほうは、2号線の工事とはちがい人の姿はみえませんでした。
今回は近くまでいってきました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5382.jpg)
しかしながら工事は着実に進んでいる様子です。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5385.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5387.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5390.jpg)
2021年5月1日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
国道2号線の橋脚と同じく大きな変化はみられません。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_3612.jpg)
足場がしっかり組みあがった様子です。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_3615.jpg)
こちら西側。道路整備が着実に進んでいる様子です。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_3617.jpg)
かなり広い道路になりそうです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_3618.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_3619.jpg)
2021年4月24日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
橋脚を近くで見学してきました。
東側。国道2号線の橋脚と同じく大型の機械がなくなり、橋脚全景がみえるようになっています。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2992.jpg)
先日は橋脚まわりになかった足場ができていました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2994.jpg)
西側も工事が着実進んでいます。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2997.jpg)
こちらは東側と違い、なにかの枠組みが新たにつくられています。
橋脚の工事がはじまるのでしょうか。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2998.jpg)
先日山のようになっていた場所は、少し盛り土が減って小さくなっていました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2996.jpg)
2021年4月11日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
橋脚を近くで見学してきました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2563.jpg)
加古川東側、橋脚の土台。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2567.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2573.jpg)
フェンスには橋の完成予想図がありました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2579.jpg)
2021年4月10日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
先週にくらべ橋脚がはっきり見えました。
足場がはずされ、橋脚の中にあった水色の柱もなくなっていました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2401.jpg)
基礎工事が終了?
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2402.jpg)
西側には山ができていました。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2398.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2399.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG_2404.jpg)
2021年4月4日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
前回の見学から1月。橋の橋脚がみえてきました!
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/03/IMG_2288.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/03/IMG_2286.jpg)
こちら西側。道路の工事が始まっているようです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/03/IMG_2289.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/03/IMG_2291.jpg)
2021年3月7日(日)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子
こちらは加古川橋とくらべ、まだ橋脚はみえていませんでした。まだ時間がかかりそうです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1629-e1615084941304.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1630-e1615084956975.jpg)
こちらは橋の西側東神吉町出河原付近。こちらはほぼ下地の工事は完了しているようで、動きはありません。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1631.jpg)
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_1633.jpg)
2021年1月30日(土)「加古川市 神吉中津線 新橋梁の橋脚工事」の様子を見学
加古川市の加古川町地先と東神吉町出河原を結ぶ新しい橋の工事の様子を見学してきました。
同橋の整備は、中心市街地への流入交通の分散化や南北交通の円滑化、都心整備の事業効果を高めることを目的に事業が進められています。
事業期間は、平成19年4月13日から平成37年3月31日となっているので、完成は2025年(令和7)予定のようです。
橋の東側は、兵庫県加古川市加古川町地先。橋の西側は、〒675-0052 兵庫県加古川市東神吉町出河原になります。
写真は2021年1月31日の様子です。
![橋の東側:〒675-1232 兵庫県加古川市加古川町地先](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_0918.jpg)
現在、橋の東側の河川敷では巨大な橋の柱を建造するプラントが立てられて、建築が進んでいます。
国道2号線の時と同様、橋脚が目に見えるまではかなり時間がかかりそうです。
![](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_0919.jpg)
こちらは橋の西側東神吉町出河原付近。すでに周辺の土地は綺麗に整備されています。
![橋の西側:〒675-0052 兵庫県加古川市東神吉町出河原](https://harimania.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_0920.jpg)