西の比叡山と呼ばれる書写山圓教寺。姫路へ観光に来られた方なら一度は行ってみたいという観光スポットでもあります。
一度足を踏み入れると荘厳でなんとも言えない雰囲気と歴史を感じさせる建造物の虜になってしまう人も。
『ラスト・サムライ』や大河ドラマ『軍師官兵衛』のロケ地としても有名で、座禅道場なども開かれています。
その書写山圓教寺でもみじまつり2016が開催されます。文化財の特別公開やもみじライブ、そして初となるもみじのライトアップなど、見どころ満載の秋のお祭りです。
こちらもチェック 今が見頃 姫路・播磨の紅葉スポットまとめ!夜間ライトアップも
スポンサードリンク
書写山の秋を満喫!もみじまつり2016
豊かな自然に囲まれた圓教寺。周辺には黄色く染まったイチョウや紅くなった紅葉がお寺を彩っており、まさに絶景。
威厳のある寺と合わせて圧倒される景色が広がっています。
特に摩尼殿と紅葉の組み合わせは見事な美しさで、今回はライトアップもされるということで、期待度マックス!
http://blog.goo.ne.jp/atu0511_1945
書写山もみじまつり2016 開催情報
- 開催期間:2016年11月25日(金)~11月27日(日)
- 開催時間:10:00~20:00
- 場所:書写山圓教寺 兵庫県姫路市書写2968
夜の書写山に紅いもみじのライトアップ
今回のもみじまつりでは姫路所縁の千姫・本多忠刻成婚400年を記念して、初となる紅葉のライトアップが行われます。
ライトアップの場所は摩尼殿周辺、瑞光院、十妙院、圓教寺会館周辺で、美しく紅葉したもみじが夜の圓教寺を彩ります。
同時に摩尼殿、食堂、十妙院もまつり終了の20:00まで特別拝観が可能となっています。
シガギマサキのもみじライブも
11月26日(土)には熊本出身のアーティストシガギマサキさんが圓教寺常行堂を舞台に歌う、特別もみじライブも予定されています。
ハスキーながらも伸びやかな歌声と、ちょっと切ない歌詞で、書写山の雰囲気とマッチしそうですね。
出演は15:00~と17:00~です。
スポンサードリンク
書写山もみじまつり会場までのアクセスは??
会場となる書写山圓教寺はバスで山麓まで行き、そこからロープウェイに乗る必要があります。
ロープウェイはもみじまつり開催期間中は8:30~20:30まで15分間隔で運行しており、料金は大人900円、小人500円となっています。
また、姫路駅からバスの往復と書写山ロープウェイがセットになったお得な乗車券も販売されていますので、希望される方は神姫バス姫路駅バスターミナル乗車券販売窓口まで問い合わせください。
期間中にセット券を購入するとうれしい記念品のプレゼントもあるみたいです!
詳しいアクセス情報はこちらを御覧ください!
臨時駐車場とシャトルバスについて
11月26日(土)・27日(日)には臨時駐車場が準備されており、そこから山麓までシャトルバスが運行します。臨時駐車場は2箇所。
ヤマサ蒲鉾(清水橋東詰)臨時駐車場
- 住所:兵庫県姫路市夢前町置本327−16(臨時駐車場はここから少し北に行ったところ)
- 日時:11月26日(土)・27日(日)
- 利用可能時間:9:00~21:00
東洋大付属姫路中学校・高等学校臨時駐車場
- 住所:兵庫県姫路市書写1699
- 日時:11月26日(土)のみ
- 利用可能時間:8:00~21:00
駐車台数には制限がありますので、早めの来場をオススメします。
まとめ
いかがでしょうか?
姫路をはじめとした播磨地域には紅葉の名所が沢山あります。どんどん情報UPしていきますので是非チェックしてみてくださいね。
こちらもチェック 今が見頃 姫路・播磨の紅葉スポットまとめ!夜間ライトアップも
スポンサードリンク